
幼児教育を考えたいけどいくら位かかるの?
スマイルゼミを利用したいと考えている方に、スマイルゼミの料金がいくらかかるのかについてまとめてみました。
幼児コース会費やタブレット代金、タブレットあんしん心サポート代金などについて紹介します。
\ 入会前に資料請求 /
スマイルゼミ幼児コースにかかる料金は?


スマイルゼミの「幼児コース」は、3コースあり料金は同じです。
- 年少冬講座
- 年中コース
- 1ねんせい準備講座
スマイルゼミ幼児コースにかかる料金は、次の項目の合計になります。
- 学年のコース会費
- 英語プレミアム(任意)
- タブレット代金
タブレットを購入済の場合は不要です。 - タブレットあんしんサポート代金(任意)
それぞれを個別に説明していきます。
幼児コースの会費
支払いの期間によって、ひと月あたりの料金が変わります。
当然ですが、一括払いの方が、ひと月あたりの料金がお得になっています。
参考値として年額を計算してみました。


英語プレミアムの料金
幼児コースにも英語プレミアムがあります。
幼児コースの場合「英語プレミアムHOP/STEP」のコースだけです。
英語プレミアムは任意ですから、入っても入らなくても構いません。


タブレット代金


★ スマイルゼミの専用タブレットは全学年共通で使えます。
学年によって買い換えるというものではないです。


タブレットあんしんサポートの料金
タブレットあんしんサポートの加入は任意です。
万が一、タブレットを壊したりした時などにお安く交換できるものです。


タブレットあんしんサポートの気になるところ
- 交換修理の場合 年間のサポート料金の他に交換費用が6,000円かかるのはどうなのか?
- パソコンやスマホを使っていて、めったに故障はありません。通常の使い方であればタブレットは壊れることは少ないです。
- しかし、不注意で落としたりして壊れることは考えられます。
- タブレットあんしんサポートはあくまでも「任意」で強制ではありません。
あんしんサポートがある時と無い時の料金比較
万が一、タブレットを交換する時の価格について、あんしんサポートがある時と無い時の料金の違いについて比較しました。
比較によると、価格差は 33,220円あります。
高学年の場合と違って、幼いお子さんの場合は落として壊すようなことがあるかもしれません。最初の1年入って様子を見ると言うのもう良いかもしれません。


継続利用でお得になる割引制度
スマイルゼミは継続利用すると、わずかですが割引があります。年間最大6,000円の割引になります。


スマイルゼミ幼児コースのまとめ
今回、通信教育について調べてみましたが、改めて教育にはお金がかかるという現実が分かりました。
幼児のうちはまだ良いですが、学年が高まるにつれてお金がかかりますね!
スマイルゼミのタブレットは学年共通で使えるものなので、教育費用が少ないうちに手に入れておくのも良いでしょう。
継続して利用するなら、少ないですが継続利用の割引もあります。
\ 入会前に資料請求 /