この記事は孫を持つおじいちゃんが書いています。孫が3歳位の時に「こどもちゃれんじ」を受講しました。
キャラクターの「しまじろう」を気に入って、喜んでいたのを思いだします。
「こどもチャレンジ」とはどんなものか調べてみました。
\ まずは資料請求からどうぞ /
目次
こどもちゃれんじ ぷち(1歳、2歳向け)の受講料

お子さんに与える教材の費用は気になりますよね。
こどもちゃれんじの受講料を表にしましたので、参考にしてください。
- 0〜6歳児向け幼児教育教材です。
- 各コースとも受講料はすべて税込です。
- 入会金・退会金・送料は0円です。
- 12ヶ月一括払い、途中退会の時は残額を返金されます。
支払いの期間によって、ひと月あたりの料金が変わります。
当然ですが、一括払いの方が、ひと月あたりの料金が6,000円お得になっています。

3つの安心
- 安心1
入会金・退会金0円
送料別途不要です。 - 安心2
途中でも退会が可能です。
残額は返金されます。 - 安心3
受講料の支払いは教材が到着後になります。
こどもちゃれんじ ぷちの教材
■ ことばトランク
日本語も英語も100以上のことばを吸収できるよ。

■ しまじろうパペット
この人形「しまじろうパペット」っていうんですね。
寝るときも一緒にかかえていました!
すごく気に入ってたのを覚えてます。

■ しまじろうクラブアプリ
- お手持ちのスマホ・タブレットで入会後にすぐに学べます。
- 追加受講費はかかりません。
- アプリ内課金もありません。
- Androidは「Google Play」、Appleは「App Store」からダウンロードできます。
Q&A よくあるご質問
- 1年間でどんな力が身につきますか?
-
専門家監修のもと、1・2歳に身につけたい力を厳選し、
1・2歳専用のカリキュラムでバランスよくお届けします。 - 親が一緒に取り組む時間が取れなそうで不安です…
-
家事の合間や寝る前など10分、15分からご活用いただけます。
- 市販のおもちゃと内容や価格はどう違いますか?
-
違いは専門家監修による発達にあった教材が
お求めやすい価格で届くことです。
引用元 こどもちゃれんじ
幼児コース受講料・ぷち(1歳、2歳向け)のまとめ
お子さんの将来をかんがえると、小さいうちから何かを習わせたいと思うのが親心です。
学習にはそれなりにお金がかかるのが現実です。
学習教材のこどもチャレンジの受講料を中心にまとめてみました。
お子さんを持つ方の参考になれば幸いです。
\ まずは資料請求からどうぞ /