
スマイルゼミの料金が知りたい。いったいいくら位かかるの?
スマイルゼミを利用したいと考えている方に、スマイルゼミの料金がいくらかかるのかについてまとめてみました。
高学年になると受講する教科が増えるので、費用も高額になりますね。
学年別のコース会費やタブレット代金、タブレットあんしんサポート代金などについて紹介します。
\ 入会前に資料請求 /
スマイルゼミ中学生コースにかかる料金は?


スマイルゼミの「中学生コース」の料金は学年により違います。
スマイルゼミ中学生コースにかかる料金は、次の項目の合計になります。
- 学年のコース会費
- 英語プレミアム(任意)
- タブレット代金
タブレットを購入済の場合は不要です。 - タブレットあんしんサポート代金(任意)
項目別に説明します。
中学生コースの会費
支払いの期間によって、1月あたりの料金が変わります。
当然ですが、一括払いの方が1月あたりの料金がお得になっています。
中学1年生のコース費


中学2年生のコース費


中学3年生のコース費


英語プレミアムの料金
英語プレミアムには、「HOP/STEPコース」と「英検コース」があります。
英語プレミアムの加入は任意です。
- 英語プレミアム HOP/STEP
- 英語プレミアム 英検
- 英語プレミアムは全学年共通です。


タブレット代金
★ スマイルゼミの専用タブレットは全学年共通で使えます。
中学生からスマイルゼミを始めるひとは、もうすでにタブレットを持っていると考えられます。学年によって買い換えるとかの必要はありません。


タブレットあんしんサポート
タブレットあんしんサポートの加入は任意です。
万が一、タブレットを壊したりした時などにお安く交換できるものです。


タブレットあんしんサポートの気になるところ
- 交換修理の場合 年間のサポート料金の他に交換費用が6,000円かかるのはどうなのか?
- パソコンやスマホを使っていて、めったに故障はありません。通常の使い方であればタブレットは壊れることは少ないです。
- しかし、不注意で落としたりして壊れることは十分に考えられます。
- タブレットあんしんサポートはあくまでも「任意」で強制ではありません。
高学年になると、壊すということはあまり考えられません。
あんしんサポートがある時と無い時の料金比較
万が一、タブレットを交換する時の価格について、あんしんサポートを使った時と使わない時の価格の違いについて比較しました。
比較によると、価格差は 33,220円あります。
これをどう考えるかですね。


継続利用でお得になる割引制度
スマイルゼミは継続利用すると、わずかですが割引があります。年間最大6,000円の割引になります。


スマイルゼミ中学生コースのまとめ
中学生になると学年ごとにコース費がアップします。学年が上がるごとに教科も増えていくので仕方がないのかもしれませんね。
幼児コースなどから始めていれば、タブレット代はかかりませんね。高学年になって始めるのでは、通信教育はあまり意味がないように思います。
始めるなら早めのほうが良いでしょう。
\ 入会前に資料請求 /